研究者情報
研究者基礎情報
学歴
職歴
所属学会
研究者活動情報
研究分野
主要担当授業科目
著書
学術論文
その他
特許等
競争的資金等の研究課題
委員歴
受賞
備考
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書・教材
教育上の能力に関する大学等の評価
実務の経験を有する者についての特記事項
その他
教育研究業績情報:職務上の実績に関する事項
資格、免許
実務の経験を有する者についての特記事項
その他
基本情報
氏名
羽岡 佳子
氏名(カナ)
ハオカ ヨシコ
氏名(英語)
Haoka Yoshiko
所属
子ども学部 子ども学科
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
学歴
埼玉大学大学院 教育学研究科 修士(教育学)
職歴
東京都公立小学校教諭
山村学園短期大学
実践女子大学
株式会社四谷大塚
東京都公立小学校
全て表示する(9件)
共立女子大学
新渡戸文化短期大学
東京成徳大学
共立女子大学
表示を折りたたむ
所属学会
日本保育学会
日本体育・スポーツ・健康学会(旧 日本体育学会)
公益社団法人 日本女子体育連盟(旧 社団法人 日本女子体育連盟)
日本幼児体育学会
日本保育者養成教育学会
研究者活動情報
研究分野
教育学
主要担当授業科目
「保育指導法演習(健康と表現)」「運動遊び演習」「子どもの身体表現A」「子どもの身体表現B」「体育科指導法」
著書
 
学術論文
現代の舞踊における即興 ―山田せつ子(1950-)を通して 共著 埼玉大学紀要教育学部(教育科学Ⅱ) 2004/03
舞踊におけるクリエーション・スキルに関する研究 ―現代舞踊家による即興表現から作品創作への展開を事例として― 共著 (社)日本女子体育連盟学術研究 2008/03
身体活動を通して幼児の心を育む保育者の育成に関する一考察~平成21年度『幼児体育』の授業実践より~ 単著 山村学園短期大学子ども教育センター調査研究事業報告書 2010/03
グループインタビューによる『つどいの広場』利用者の子ども・子育て支援ニーズ調査 共著 山村学園短期大学紀要 2012/03
子どもとの関わりにおける運動遊びの意識調査―教育実習Ⅰの事後アンケートより― 単著 新渡戸文化短期大学子ども教育研究所紀要 2018/02
全て表示する(7件)
幼児教育と小学校教育の接続に関する動向 ―保幼小連携の研究動向と運動遊びの視点から探る― 単著 新渡戸文化短期大学子ども教育研究所紀要 2019/02
体育科模擬授業の実践が受講生の体育観に与える影響 ―複数大学の教職課程履修者の比較による検討― 共著 2024年度茨城キリスト教大学教職課程論集 2025/03
表示を折りたたむ
その他
互いに思いやり、信頼し合う友情をはぐくむ 単著 2007/08 文溪堂月刊誌『道徳と特別活動』2007年8月号
あいさつキラキラしょう 単著 2008/06 小学館月刊誌『小二 教育技術』2008年6月号
おばあちゃんのおいのり 単著 2008/11 『小二 教育技術』2008年11月号
実践例に見る特別活動と道徳の関連性 単著 2009/01 『道徳と特別活動』2009年1月号
はっきりと いおう 単著 2009/03 『小二 教育技術』2009年3月号
全て表示する(16件)
私のおすすめ「ラジオ体操 バレエバージョン!?」 単著 2010/04 『女子体育』平成22年4月号
「友達と呼吸を合わせてストレッチ」(〈実践編②ウォーミングアップ素材集〉ストレッチ①) 単著 2012/08 『女子体育』「保存版!ダンス指導ハンドブックⅣ-心と体をほぐすウォーミングアップ集」平成24年8・9月号
子どもの遊び・遊び場と地域子育て支援 ―つどいの広場利用者のグループインタビューから― 共著 2012/09 全国保育士養成協議会第51回研究大会
「子どもを持つことの意味と働き方―地域・子ども・子育てグループつどいの広場利用者のグループインタビューから― 」 その他(発表学会等) 2013/09 全国保育士養成協議会第52回研究大会
ちょっと一息 「表現運動における音楽の工夫」 単著 2014/09 教育出版『動きの「感じ」と「気づき」を大切にした 表現運動の授業づくり』
閲覧室『スヌーズレンを利用しよう』『スヌーズレンの理論と実践方法―スヌーズレン実践入門』 単著 2020/02
巻頭言「コロナ禍の中で描く未来」 単著 2020/10 『女子体育』2020年10・11月号
保育者養成における学生の身体表現に関する学びの一端 ―「子どもの身体表現A」のアンケート調査より― 単著 2022/05 日本保育学会第74回大会(オンライン開催)
子育て支援プログラムへの参加がもたらす効果と課題 ―学生による「絵本を題材にした身体表現遊び」の企画・実施から― 単著 2023/05 日本保育学会第76回大会(オンライン開催)
参加発表部門 作品講評 単著 2024/11 『女子体育』2024年特集号
論説「『集い、遊び、踊る』場としての盆踊り」 単著 2025/04 『女子体育』2025年春号
表示を折りたたむ
特許等
 
競争的資金等の研究課題
社会資源を活用した町型子ども・子育て支援ネットワークのあり方に関する研究 24530773 基盤研究(C) 研究分担者
委員歴
学習指導改善研究委員
教育課程推進委員
研究交流専門員会 副委員長
研究交流専門員会 委員長/AJDF-Kobe専門員会 副委員長
理事 /AJDF-Kobe専門員会 委員長
全て表示する(8件)
研究交流専門員会 副委員長
全国保健体育・保健研究部門 舞踊研究会 理事
学校関係者評価委員
表示を折りたたむ
受賞
「道徳と特別活動の教育研究賞」奨励賞
備考
 
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
 
作成した教科書・教材
 
教育上の能力に関する大学等の評価
 
実務の経験を有する者についての特記事項
 
その他
 
教育研究業績情報:職務上の実績に関する事項
資格、免許
中学校教諭1種免許状(音楽)
高等学校教諭1種免許状(音楽)
小学校教諭専修免許状
中学校教諭2種免許状(体育)
高等学校教諭1種免許状(体育)
実務の経験を有する者についての特記事項
 
その他